研究
- トップ
- 刊行物等 一覧
- 『社会科学研究』トップ
- 第57巻 特集一覧
- 第57巻第2号
- 「捕鯨問題―日本政府による国際規範拒否の考察―」
『社会科学研究』第57巻第2号
捕鯨問題―日本政府による国際規範拒否の考察―
Beached Whales : Examining Japan's Rejection of an International Norm
平田恵子/HIRATA Keiko
Keywords: 捕鯨, 国際規範, 政治文化, 国際捕鯨委員会(IWC), NGO,
抄録
国際規範に関する分析は概して,システムレベルの規範の普及に着目している.本稿では,そのような分析はネオリアリズム,新自由主義制度派,構造主義などに根ざしており,主に二つの問題があると主張する.一つは,それらの分析が普及に成功した規範の実例に多大な関心を払っているのに対し,失敗したものについては見過ごしていることである.もう一つの問題はそれらの分析が,規範の普及する過程において国際規範と国内構造がどのように関連しているかを検証できていないことである.この関連を見過ごすことにより,システムレベルの研究は国際規範が国内の領域に広がる具体的なメカニズムとプロセスを明らかにできないでいる.本稿は国内構造(特に文化・政治的構造)が国内レベルにおける国際規範の普及を可能にする主要要素であると主張する.日本における反捕鯨規範の受け入れ拒否を分析するにあたり本稿は,このような国内構造が反捕鯨規範の出現や受け入れを阻むフィルターとして機能していると論じるものである.
abstract
Much of the analysis of international norms has focused on norm diffusion at the systemic level. This study argues that such analyses based on neorealism, neoliberal institutionalism, and constructivism have two major shortcomings. One is that they pay much attention to successful cases of norm diffusion, but neglect failed ones. The other is that they fail to examine the linkage between international norms and domestic structures in the processes of norm diffusion. By neglecting this linkage, systemic-level studies cannot clarify specific mechanisms and process through which international norms reach the domestic arena. This study stresses that domestic structures, in particular cultural and political structures, are the key factors allowing international norm diffusion at the domestic level. Analyzing Japan's refusal to accept an antiwhaling norm, this paper argues that these domestic structures have served as filters to block the emergence and acceptance of this norm in Japan.
社會科學研究 第57巻 第2号(2006-01-31発行)
(更新日: 2012年 11月 2日)