東京大学社会科学研究所

東京大学

MENU

研究

『社会科学研究』第61巻第2号

標準組織と競争政策
Standard Organizations and Competition Policy
土井教之/DOI Noriyuki

Keywords: コンセンサス標準, 標準組織, カルテル, 特許ホールドアップ, 買手寡占的共謀,

抄録

 情報通信などのハイテク分野において, コンセンサス型標準の重要性が大きくなるに伴い, 標準組織と競争政策の関係が注目されている. なぜなら, それは, 標準化を進めることによって革新と競争を促進する一方で, 共謀や排除のような競争制限行為の可能性も生み出すからである. 本稿は, 主要な文献の展望を通して, 標準を設定・実施する組織(標準組織)が提起する主要な競争政策上の問題を整理した. 予想される主な問題は基本的には共謀(競争者間の協調)と排除(企業の排除または弱体化)の2つに関係し, 具体的には, 標準組織の事後的な反競争的共同行為(標準設定後の価格カルテル, アクセス拒否など), 特許ホールドアップ戦略(ライセンス拒絶), ライセンス条件の事前開示, ライセンス条件の内容, ロイヤリティに対する買手寡占的支配力の行使, などが取り上げられた. これらの整理から, 経済分析上の課題が考察された.

abstract

In high-tech industries most of standards, of which the type is called "consensus standard", are created through cooperative or consensus organizations. The standards have many effects such as improved flow of information, reduced transaction costs, achieved economies of scales, and interoperability. However, the standards and their standard setting organizations may raise antitrust concerns such as collusion and exclusion. Among the concerns are price cartels, refusals to access, patent hold-ups, oligopsonistic power, and the ex ante disclosure and contents of licensing terms. Those possible anticompetitive issues are examined through surveying the prior studies and their relevant cases. Also, these issues are likely to be related to the structure, behavior and performance of standard-setting organizations. The organizations are examined as well. The paper suggests some important economic problems which are necessary to be theoretically and empirically analyzed in future.

社會科學研究 第61巻 第2号(2010-01-27発行)

(更新日: 2012年 11月 2日)

TOP