東京大学社会科学研究所

東京大学

MENU

研究

『社会科学研究』第65巻第1号

福井県における女性労働の実態とその意識
Women's Labor in Fukui Prefecture
金井郁/KANAI Kaoru

Keywords: 女性労働, やりがい, 家事負担, 地域活動, 男女共同参画,

抄録

 本稿では福井県における女性労働の実態と意識についてマクロ・ミクロデータ、インタビューを使用して検討した。通常、男性に向けられがちな「働かなければならない」という社会的プレッシャーが、福井県では子育て世代の女性に対しても強く、家事負担を(義理)母親に分担してもらうことで仕事を持つことを可能にしていることが示唆された。しかし、学歴や収入をコントロールしても女性であることが仕事のやりがいを有意に高め、社会的プレッシャーから女性たちが嫌々仕事をしているのではなく、仕事にやりがいを持つ者が多いことも明らかとなった。一方、女性労働力率の高い福井県でも男性の家事負担割合は低く、家事負担が高まると仕事へのやりがいにマイナスの影響を与えている。1990年代以降、福井県の女性労働力率の低下傾向は全国に比べて大きく、その差は縮小傾向にある。福井県でも、仕事、家事・育児、地域活動等の役割分担意識を見直し、一人一人のワークライフバランスを保てるようにすることが、新たな女性労働を支える基盤となりうる。

abstract

This paper discusses about women's labor in Fukui Prefecture which is well-known for the highest women's labor participation rate in Japan. This study was conducted using macro/micro data and some interviews for Fukui prefecture residents. In Japan, there is usually the pressure for working to make money for men. In Fukui prefecture, however, there is same pressure for mothers with small children as well. They can work due to their mothers (in-law) take some housework share. One of main findings of this study is women are more satisfied with their job than men in Fukui prefecture. Though women's participate rate is high, the shared housework of their partner remains low. The higher women take housework share, the lower they satisfy their jobs. To reduce gender division of work, childrearing and local activity, which make women and men to find a suitable balance between work and daily living, is the social infrastructure for encouraging women's labor participation.


社會科學研究 第65巻 第1号(2014-05-08発行)

(更新日: 2014年 5月 8日)

TOP