教育・社会連携
- トップ
- 社研サマーセミナー 2023
社研サマーセミナー 2023
子どもを取り巻く社会と未来
2023年8月3日(木)
オンライン開催
受付は終了いたしました
中学校・高等学校教員の方を主に対象とする社研サマーセミナーを、本年もオンラインで開催いたします。
少子化対策、子育て支援策の強化がうたわれる中、子どもを取り巻く私たちの社会の姿を見つめ直すべく、社研所員がこれまで取り組んできた研究成果を紹介いたします。ご参加の皆様の経験も交えつつ、所員と議論する時間も設ける予定です(各報告につき講演40分、質疑応答20分予定)。中高生を含めた子どもたちの未来を改めて考える機会を提供することができれば幸いです。ふるってご参加ください。
プログラム
(チラシのダウンロードはこちらから)8月3日(木)
- 12時40分
開場
- 12時50分
開会の挨拶 (玄田有史所長)
- 13時00分~14時00分
-
少子化社会と子どもの権利
齋藤 宙治 准教授少子化が進むということは、社会内で子どもが少数派になるといういわば「子どものマイノリティー化」がさらに進むということでもあります。この講義では、社会的弱者・少数派の権利という切り口から、子どもの権利はなぜ社会内で軽視されやすいのかを分析したうえで、子どもを取り巻く社会と未来のあり方を考えてみたいと思います。
- 14時05分~15時05分
-
奨学金と進路選択
王 帥 准教授日本の高等教育では、私的負担への依存度が高く、費用負担が大きな課題となっています。奨学金制度の拡充によりその利用者数は増えていますが、奨学金が高等教育機会均等に寄与しているのでしょうか。本セミナーでは、複数の調査データに基づいて奨学金の在り方について考えてみたいと思います。
- 15時10分~16時10分
-
GIGAスクール構想で学習意欲は向上するか
大野 志郎 特任准教授子どもたちは学校でICT機器を1日約60~80分用いており、およそ半数は学習の気持ちが高まると感じています。しかし、学習意欲はここ数年下降しており、上手な勉強のしかたがわからない生徒が増えています。近年の子どもの学習環境について、ベネッセ教育総合研究所との共同研究によるデータをもとに考えます。
■対象: | 中学校および高等学校教員ほか(一般の方も参加可能です) |
---|---|
■定員: | 50名(応募者が定員を超えた場合には、中学校および高等学校教員の方を優先します) |
■申込締切: | 2023年7月28日(金) ※受講者にはセミナー前日までにオンライン開催のZoom URLをご連絡します。なお、応募人数が定員を大幅に超過した場合、募集を締切る場合があります。ご注意下さい。 |
■参加費: | 無料 |
■受講証: | 講義をすべて受講された方には受講証を発行いたします(希望者のみ、PDF発行) |
■お申込方法: | 受付は終了いたしました。 |
1週間以内に受付完了メールが届かない場合は、受付が完了していない可能性がありますので、下記へお問い合わせ下さい。 | |
※迷惑メール対策等の設定により、メールが届かない場合があります。「@iss.u-tokyo.ac.jp」からのメール受信が可能な設定にしてください。 | |
■問い合わせ先: | 東京大学社会科学研究所 研究戦略室 社研サマーセミナー担当(summerws(at)iss.u-tokyo.ac.jp) |
「(at)」を「@」に変更の上、メールを送信してください。 |