東京大学社会科学研究所

東京大学

MENU

案内

社研卒業生の現在(いま)

古谷 眞介 さん

現在、大阪産業大学経済学部でご活躍の古谷眞介さんに、社研在籍当時や最近のご様子についてお話を伺いました。

古谷眞介さん

プロフィール

古谷 眞介(ふるや しんすけ)

大阪産業大学経済学部経済学科(准教授)

専門分野:IT技術者の人的資源管理、作業組織論、労使関係論

社研在職期間:2001年4月~2009年3月

研究機関研究員 (2001.04-2003.11)
助手(2003.12-2006.11)
研究機関研究員(2006.12-2008.03)
特任研究員(2008.10-2009.03)

 私は、2001年4月に、研究機関研究員として採用されました。それから8年近く社研に在籍しました。私が採用されたとき、当時、ネットワーク管理を担当していた助教授のジュマリ・アラムさんから、週2日間、システム管理室( 現在のサーバ部屋と呼ばれている部屋 )に詰めて、ネットワーク管理およびPCなどのサポートを行い、それ以外の時間は研究の時間にあてて良いといわれました。また、「古谷さんだったら、軽いですよ」とも言われました。しかし、ジュマリさんの印象とは違い、要領の悪い私は、仕事をさばききれませんでした。PCサポートで、システム管理室にほとんどいないという日もしばしばありました。

 1年目の終わりのころになると、RAが2名増員されました。菅原くん( 現専修大学法学部 )と宮島くん( 現北海学園大学経済学部 )でした。これにより、それまでの3名体制から5名体制となりました。そのおかげで、PCサポートの業務が回るようになり、さらには、センターの赤門総合研究棟5階への引っ越し、メールとファイヤ・ウォールなどのサーバ更新、そしてWeb上で簡単な統計分析を行うリモート集計システムの導入をやり遂げることが出来ました。リモート集計システムの導入については、その増員だけではなく、総務省から出向されていた佐藤朋彦さんと講師であった石倉義博さんの尽力があったからこそ、実現したのだと思います。

 厳しい業務のなかでも、貴重な研究の機会にも巡り合うことができました。中村圭介先生と同志社大学の石田光男先生が主催されるホワイトカラー研究会に参加させていただきました。この研究会では、多くの同世代の研究仲間と出会いました。研究会後の呑み会では、社会学、法学など様々な研究分野の人たちの議論を聞けました。そして、私が助手に昇任直後の12月だったと思いますが、ILOのシンポジウムをお手伝いました。このシンポジウムでの労働市場の規制緩和を巡っての菅野和夫先生と仁田道夫先生の議論は、二人の現状認識が対照的で、強く印象に残っています。田嶋俊雄先生と御手洗大輔くん( 現早稲田大学助手、当時はセンターのRA )の中国のIT産業調査も、田嶋先生によれば弥次喜多珍道中だそうですが、海外現地調査の経験のない私には、貴重な経験となりました。その調査の研究会での末廣昭先生からのコメントも忘れられません。また、センター助手であった西村さん、篠崎くん、三輪くんが取仕切っていたJGSSなどのコーディング環境整備のためのサポートも、聞取り調査をもとに研究をすすめている私にとっては、量的なデータにもとづく研究過程の一端を知る良い機会でした。

 その後、私は2009年4月より大阪産業大学経済学部に入職しました。社研から離れて4年になります。現在、労働経済論や人的資源管理論を大学生と大学院生に教えるのが主たる仕事です。そして、近年の私学であれば、どこでも同じと思いますが、学内の委員会、オープン・キャンパス、入試の試験監督などのさまざまな学内業務も行っています。それら以外では、武田晴人先生と国士舘大学の池元くんの情報通信産業の研究会に参加する機会に恵まれました。また、本務校では、2011年までキャリア委員であったこともあり、趣味と実益( 業務と研究? )をかねて、ほそぼそとですが、学生の就職活動と求人の資料の整理・蓄積、そしてキャリア・センター職員から聞取りを行っています。それらは、いつか形にしたいと考えています。

 私が社研を離れた後、大堀さん、中島さん、森田さんらを中心に、耐震工事にともなうネットワークの移設と構築作業を滞りなく完了したようですね。また、准教授の佐藤慶一くんが中心となって、寄託調査データをWebからダウンロードするシステムも稼働したと聞いています。私の社研在籍当初では、考えられない充実ぶりです。

 あっというまの8年間でした。朋彦さん、三輪くん、佐藤慶一くん、大堀さん、石川くん、御手洗くん、菅原くん、宮島くん、西村さん、篠崎くん、森田さん、中島さん、石倉さん、ジュマリさんらと共に働いたことは、良い思い出です。彼らと苦楽をともにできたことが、私の財産になっています。社研での経験が大学で働くうえでの参照基準となっています。

社研システム管理室の基盤作りにご尽力頂き本当にありがとうございました。今後のますますのご活躍をお祈りしています。

(2012年10月1日掲載)

最近、嬉しかったことは何ですか?
斬九郎 大阪で日本酒「斬九郎」を呑める店を見つけたこと。
TOP