スタッフ
スタッフ
ケネス・盛・マッケルウェイン (MCELWAIN, Kenneth Mori)

所属部門 | 比較現代政治部門 教授 |
---|---|
専門分野 | 比較政治制度 |
連携学部 | 法学政治学研究科 |
mcelwain@iss.u-tokyo.ac.jp | |
CV | McElwain(Jul2020).pdf[171KB] |
Webpage | http://www.kennethmcelwain.com/ |
経歴
1999年 | AB, Princeton University |
2005年 | PhD, Stanford University |
2005-6年 | Postdoctoral Fellow, Harvard University |
2006-8年 | Lecturer, Stanford University |
2008-15年 | Assistant Professor, University of Michigan |
2015-19年 | 東京大学社会科学研究所准教授 |
2016年- | 平成28年度・東京大学卓越研究員 |
2018年8月- 19年8月 |
オックスフォード大学 客員研究員 |
2019年- | 東京大学社会科学研究所教授 |
研究テーマ
- 1Comparative Constitutional Design
- 18世紀以降に制定された憲法典(約900)の内容を数値化し、計量的に分析する。主に人権と統治機構の明記・非明記に注目し、1)なぜ憲法典により条文内容が違うのか、2)それには歴史・地域的要因があるのか、3)内容により制定後の「人生」(例えば寿命や改正頻度)が変わるのか、4)長寿・短命の憲法典にはメリット・デメリットがあるのか、などを研究する。また、全所プロジェクト「危機対応学」の一端として、世界的に「非常事態条項」がどの様に規定されているかを検証する。
- 2The Political Economy of Deflation
- 日本では2000年前後から、デフレ脱却は公共財として政府政策に組み込まれてきた。だが、個人にとって、物価上昇はメリットよりデメリットの方が多い場合もあるだろう。民主主義国家の政治家にとって、国民が反対する政策は推進しにくい。このプロジェクトでは、1970年台からの世論調査と物価データを使い、1)有権者の物価に対する認識はどう形成されるのか、2)またデフレ政策はどう評価されるのか、を検証する。
主要業績
- “When Candidates Are More Polarised than Voters: Constitutional Revision in Japan." European Political Science. 2020.
- “The Perils and Virtues of Constitutional Flexibility: Japan’s Constitution and the Liberal International Order.”In The Crisis of Liberal Internationalism: Japan and the World Order , edited by Yoichi Funabashi and John Ikenberry, 303-323. Washington DC: Brookings Institution Press, 2020.
- “Japan and the Liberal International Order: A Survey Experiment.” In The Crisis of Liberal Internationalism: Japan and the World Order , edited by Yoichi Funabashi and John Ikenberry, 359-376. Washington DC: Brookings Institution Press.(with Adam P. Liff), 2020.
- “Constitutional Revision in the 2017 Election”, In Robert J. Pekkanen, Steven R. Reed, Ethan Scheiner, and Daniel Smith, eds. Japan Decides 2017: The Japanese General Election. Palgrave Macmillan (2018)
- 「世界中の憲法との比較で見えた日本国憲法の特徴と普遍的価値」『Journalism』2017年5月号67-75頁
- 「日本国憲法の特異な構造が改憲を必要としてこなかった」.『中央公論』2017年5月号.
- 「株価か格差か:内閣支持率の客観的・主観的要因」. 『レヴァイアサン』 57号, 2015秋, pp.72-95
- “What's Unique About the Japanese Constitution? A Comparative and Historical Analysis”. Journal of Japanese Studies, 41.2, 2015, pp. 249-280 (with Christian Winkler).
- “The Nationalization of Japanese Elections”. Journal of East Asian Studies, 12(3), 2012, pp. 323-350.
- Political Change in Japan: Electoral Behavior, Party Realignment, and the Koizumi Reforms. (Co-Edited Steven R. Reed and Kay Shimizu) Palo Alto: Walter H. Shorenstein Asia-Pacific Research Center. 2009.
- “Manipulating Electoral Rules to Manufacture Single Party Dominance” . American Journal of Political Science, 52(1), 2008, pp. 32-47.
教育活動
東京大学大学院 法学政治学研究科 | 「Comparative Constitutional Design」 |