スタッフ
スタッフ
南山泰之 (MINAMIYAMA, Yasuyuki)
所属部門 | 附属社会調査・データアーカイブ研究センター 准教授 |
---|---|
専門分野 | 図書館情報学・情報組織化 |
minamiyama[at]iss.u-tokyo.ac.jp
[at]を@に置き換えてください。 |
|
Researchmap |
経歴
2022年11月 -
2025年3月 |
国立情報学研究所オープンサイエンス基盤研究センター 特任助教 |
2022年9月 -
2022年10月 |
国立情報学研究所オープンサイエンス基盤研究センター 特任研究員 |
研究テーマ
- 1
DMPを中核とする研究プロセスへの変革:オープンサイエンス時代の研究データ管理
Transformation of Research Processes with DMP at the Core: Research Data Management in the Era of Open Science - 本研究は,研究成果を最終目標とする現在の研究プロセスを,研究データ管理計画(DMP)を中核とするワークフローとすることで,研究データの公開と再利用を推進する形に変革できないかの検証と新たなDMPの提案を目的とする。具体的には,研究データの認識や位置づけの異なる4領域に関して,研究プロセスの詳細な実態調査を踏まえ,コンピュータが自動処理できるmaDMPの新たなモデルを提案する。
- 2
自然科学と情報学の連携研究で目指す研究データ流通サイクルの活性化
Collaborative study between natural science and informatics toward activation of research data distribution - 観測や実験、フィールドワークなどの研究活動で得られたデータ(研究データ)は、ダイナミックな研究活動を社会へ表現できる可能性を秘めている。本研究ではデータ生産側である自然科学研究者と、データ管理や分析を専門とする情報学研究者の知見を融合することで、データ生産から管理・公開・利活用を巡る「研究データ流通サイクル」の活性化の方策を提示する。 主な内容として、研究データを管理・運用するためのプロセスをデジタル技術により変革し、研究者の負担軽減と流通データの品質向上を目指す。さらに、自然言語処理などの活用により研究データの「価値」を可視化し、利活用を活性化する。
- 3
デジタルアーカイブの推進状況を包括的かつ戦略的に評価するためのモデル設計
Designing a model for a comprehensive and strategic assessment of the state of digital archives - 本研究では、アーカイブ機関の活動と政策的なデジタルアーカイブ戦略との整合的な理解を目指し、デジタルアーカイブの推進状況を包括的かつ戦略的に評価するためのモデルを設計する。具体的には、1) 政策面に着目したヒアリング、2) コンテンツ整備活動の分析、3) 各機関へ共通に適用可能なモデル開発、を実施する。
主要業績
論文
- Masayoshi Kozai, Yoshimasa Tanaka, Shuji Abe, Yasuyuki Minamiyama, Atsuki Shinbori, and Akira Kadokura. AMIDER: A Multidisciplinary Research Database and Its Application to Promote Open Science. Data Science Journal, vol.24, no.7, pp.1-9, 2025.
https://doi.org/10.5334/dsj-2025-007 - Boyoung Kim, Satoru Nakamura, Yasuyuki Minamiyama, and Hidenori Watanave. Analysis of Issues When Creating OAIS-based Archival Information Packages: Through an Exploratory Survey Using an Online Questionnaire. International Conference on Dublin Core and Metadata Applications, 2024.
https://doi.org/10.23106/dcmi.952467360 - 金甫榮, 中村覚, 南山泰之, 山田太造. デジタル資料の保存用メタデータの検討:Archivematicaが出力するAIPの内容分析. じんもんこん2024論文集, 133-138, 2024.
http://id.nii.ac.jp/1001/00241398/ - Masahito Nosé, Atsuki Shinbori, Yoshizumi Miyoshi, Tomoaki Hori, Tsukasa Ohira, Junko Hashiba, Chizuko Naoe, Rui Gakiya, Maiko Okamoto, Takeshi Sagara, Takaaki Aoki, Shigeki Matsubara, Ichiro Takahashi, Hidekazu Hayashi, Kazunari Yamada, Yasuyuki Minamiyama, Yoshimasa Tanaka, Shuji Abe, Satoru UeNo, Shun Imajo, Yasuo Saito, Takuya Ashikita, Yuko Hori, Toshiyuki Shimizu, Nanako Okamura, Kaoru Hirano, and Lee Bargatze. Enhancing Findability and Searchability of Research Data: Metadata Conversion and Registration in Institutional Repositories. Data Science Journal, vol.23, 2024.
https://doi.org/10.5334/dsj-2024-040 - 天野 晃, 南山 泰之, 大波 純一, 遠藤 晴義, 長瀬 友樹, 山地 一禎. CiNii のログから見るユーザーアクセスグラフの計量分析. 情報知識学会誌, vol.34, no.2, pp.113-120.
https://doi.org/10.2964/jsik_2024_006 - 田辺 浩介, 有馬 良一, 岩井 雅史, 佐藤 知生, 三上 絢子, 結城 憲司, 南山 泰之. 機関リポジトリへの論文及び根拠データ掲載に関する実態調査報告. 情報知識学会誌, vol.34, no.2, pp.127-134, 2024.
https://doi.org/10.2964/jsik_2024_008 - Yasuyuki Minamiyama, Hideaki Takeda, Masaharu Hayashi, Makoto Asaoka, and Kazutsuna Yamaji. A study on formalizing the knowledge of data curation activities across different fields. PLOS ONE, vol.19, no.4, 2024.
https://doi.org/10.1371/journal.pone.0301772 - 平木俊幸, 横山重俊, 南山泰之, 藤原一毅, 込山悠介, 谷藤幹子, 山地一禎. データ管理計画における研究データ管理上の行動に関する部分の機械行動可能な形式での表現可能性の検討. 研究報告インターネットと運用技術(IOT), vol.2024-IOT-64, no.78, pp.1-6, 2024.
http://id.nii.ac.jp/1001/00232984/ - 南山泰之, 武田英明, 林正治, 谷藤幹子, 山地一禎. データキュレーションプロセスオントロジーに基づく研究データプラットフォームの機能開発. 研究報告インターネットと運用技術(IOT), vol.2024-IOT-64, no.76, pp.1-7, 2024.
http://id.nii.ac.jp/1001/00232982/ - 中村覚, 金甫榮, 南山泰之. Archivematicaを活⽤したデジタルデータの⻑期保存を支援する簡易操作アプリケーションの開発. デジタルアーカイブ学会誌, vol.7, no.S2, pp.s107-s110, 2023.
https://doi.org/10.24506/jsda.7.s2_s107 - Yasuyuki Minamiyama, Masaharu Hayashi, Ikki Fujiwara, Jun-ichi Onami, Shigetoshi Yokoyama, Yusuke Komiyama, and Kazutsuna Yamaji. Toward the Development of NII RDC Application Profile Using Ontology Technology. Proceedings of the Conference on Research Data Infrastructure, vol.1, 2023.
https://doi.org/10.52825/cordi.v1i.260 - 小川 ゆい, 加藤 斉史, 中島 律子, 小野寺 夏生, 清田 陽司, 小山 憲司, 棚橋 佳子, 長谷川 幸代, 林 和弘, 南山 泰之, 山﨑 久道. J-STAGE登載資料の特徴分析-情報科学分野を対象として-. 情報の科学と技術, vol.73, no.9, pp.399-404, 2023.
https://doi.org/10.18919/jkg.73.9_399 - 三上絢子, 南山泰之. 論文根拠データの公開状況測定に向けた調査手法の確立. 情報知識学会誌, vol.33, no.2, pp.242-247, 2023.
https://doi.org/10.2964/jsik_2023_023 - 南山泰之, 池内有為, 田辺浩介, 結城憲司, 林和弘, 青木学聡. 研究データ管理サービス構築状況の自己評価フレームワーク設計. 研究報告インターネットと運用技術(IOT), vol.2023-IOT-60, no.23, pp.1-10, 2023.
http://id.nii.ac.jp/1001/00224854/ - Yasuyuki Minamiyama, Ui Ikeuchi, Kunihiko Ueshima, Nobuya Okayama, and Hideaki Takeda. Investigation and Development of the Workflow to Clarify Conditions of Use for Research Data Publishing in Japan. Data Science Journal, vol.19, 2020.
https://doi.org/10.5334/dsj-2020-053 - 三上 絢子, 南山 泰之, 常川 真央, 林 豊, 林 正治, 清重 周太郎, 込山 悠介, 長谷川 晃. 学術機関での研究データの公開プロセスに関するワークフローの考案と問題の分析. 電子情報通信学会技術研究報告, vol.119, no.434, pp.149-156, 2020.
http://id.ndl.go.jp/bib/030358996 - Takeshi Terui, Yasuyuki Minamiyama, and Kazutsuna Yamaji. Possibility and Prevention of Inappropriate Data Manipulation in Polar Data Journal. 2019 8th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI), pp.395-399, 2020.
https://doi.org/10.1109/IIAI-AAI.2019.00087 - 南山泰之. 電子データのメタデータ記述におけるNCR2018の適用可能性について. TP&Dフォーラムシリーズ, vol.27-28, pp.56-65, 2019.
- 芝翔太郎, 林正治, 常川真央, 山地一禎, 尾城孝一, 南山泰之, 青木学聡, 天野絵里子, 西薗由依. 研究データ管理に関するeラーニング教材への反応と、研究支援者向けの新教材の開発について. 大学ICT推進協議会2018年度年次大会 (AXIES2018) 論文集, vol.TB1-4, pp.1-4, 2018.
- 南山泰之, 神田啓史, 野元堀隆, 大坂亜紀子. 極地研が関わった展示活動の歴史. NIFS-PROC Series, vol.112, pp.31-33, 2018.
- 大園 隼彦, 片岡 朋子, 高橋 菜奈子, 田口 忠祐, 林 豊, 南山 泰之. JPCOARスキーマの策定:日本の学術成果の円滑な国際的流通を目指して. 情報管理, vol.60, no.10, pp.719-729, 2018.
https://doi.org/10.1241/johokanri.60.719 - 南山泰之, 照井健志, 村山泰啓, 矢吹裕伯, 山地一禎, 金尾政紀. データジャーナル『Polar Data Journal』創刊の取り組み : 極域科学データの新たな公開体制構築に向けて. 情報管理, vol.60, no.3, pp.147-156, 2017. https://doi.org/10.1241/johokanri.60.147
- 常川 真央, 天野 絵里子, 大園 隼彦, 西薗 由依, 前田 翔太, 松本 侑子, 南山 泰之, 三角 太郎, 青木 学聡, 尾城 孝一, 山地 一禎. 研究データ管理(RDM)トレーニングツールの構築と展開. 情報知識学会誌, vol.27, no.4, pp.362-365, 2017. https://doi.org/10.2964/jsik_2017_042
- 西薗由依, 天野絵里子, 大園隼彦, 前田翔太, 三角太郎, 南山泰之, 山地一禎. 研究データ管理の理解促進と支援体制構築に向けた教材開発の取り組み. 2016年度大学ICT推進協議会年次大会論文集, vol.FF26, pp.1-4, 2016.
- 南山泰之. 研究データ管理における機関リポジトリの可能性. 大学図書館研究, vol.103, pp.17-23, 2016. https://doi.org/10.20722/jcul.1421
- 南山泰之. データジャーナル : 研究データ管理の新たな試み. カレントアウェアネス, no.325, pp.19-22, 2015.
https://doi.org/10.11501/9497651
著書
- 南山泰之, 松原茂樹, 青木学聡, 結城憲司. 第10章 大学・研究機関における研究データ基盤構築に向けて. 嘉村哲郎編「デジタルアーカイブ・ベーシックス デジタルデータの長期保存・活用 : その理論と実践」勉誠出版, 2025.
- 南山泰之. 第6章 研究データを公共空間に繋げる : データジャーナルによるデータ共有体制の構築. 福島幸宏編「デジタルアーカイブ・ベーシックス ひらかれる公共資料 : 「デジタル公共文書」という問題提起」勉誠出版, 2023.
- 南山泰之編「オープンサイエンスにまつわる論点 : 変革する学術コミュニケーション」, 樹村房, 2023.
- Yasuyuki Minamiyama, Hiroshi Kanda, and Akiko Osaka. Chapter 16: Preserving and Utilising an Arctic Research Image Collection: The Making of a New Publishing Platform at the National Institute of Polar Research. In Spencer Acadia and Marthe Tolnes Fjellestad (Eds.), Library and Information Studies for Arctic Social Sciences and Humanities. 2020, New York: Routledge.
- 南山泰之. 第2章 研究データ利活用の国際的動向. 中村覚編「デジタルアーカイブ・ベーシックス3 自然史・理工系研究データの活用」勉誠出版, 2020.
教育活動
2024年度の教育活動
総合研究大学院大学 | 「実践データサイエンス」 |