東京大学社会科学研究所

東京大学

MENU

スタッフ

スタッフ

余田翔平 (YODA Shohei)

所属部門 附属社会調査・データアーカイブ研究センター (調査基盤研究分野)   准教授
専門分野 人口学、社会調査
e-mail shohei.yoda[at]iss.u-tokyo.ac.jp
[at]を@に置き換えてください。
Researchmap

https://researchmap.jp/70749150

経歴

2025年4月- 東京大学社会科学研究所 准教授
2019年4月-
2025年3月
国立社会保障・人口問題研究所 室長
2014年10月-
2019年3月
国立社会保障・人口問題研究所 研究員

研究テーマ

1 結婚・離婚の人口学的分析
Demographic analysis of marriage and divorce

2 出生率の将来推計
Fertility projection

3 生活時間構造の性差
Gender differences in time-use patterns

主要業績

  • 「斉藤知洋・余田翔平・岩澤美帆, 2024, 「子ども期の家族の不安定性―回顧式調査による子世代の家族履歴データの構築とその応用―」『人口問題研究』80(3): 385-403.
  • 岩澤美帆・余田翔平, 2024, 「結婚からの解放か,結婚の剥奪か,結婚からの離脱か?―1982年~2021年における未婚状態の類型化とその変化―」『人口問題研究』80(2): 161-185.
  • 余田翔平・木村裕貴, 2024, 「未婚女性の選好と予期からさぐるライフコース変容の意味づけ」『人口問題研究』 80(2): 186-204.
  • Mogi, Ryohei, and Shohei Yoda. 2024. “Trends of the Delay and Variance of Childbirth Timing by Completed Number of Children.” Socius 10.
    https://doi.org/10.1177/23780231241238142.
  • Mogi, Ryohei, James M. Raymo, Miho Iwasawa, and Shohei Yoda. 2023. “An Alternative Version of the Second Demographic Transition? Changing Pathways to First Marriage in Japan.” Demographic Research 49: 423-64.
  • Uchikoshi, Fumiya, James M. Raymo, and Shohei Yoda. 2023. “Family Norms and Declining First-Marriage Rates: The Role of Sibship Position in the Japanese Marriage Market.” Demography 60(3):939-63.
    https://doi.org/10.1215/00703370-10741873.
  • Kan, Man-Yee, Muzhi Zhou, Kamila Kolpashnikova, Ekaterina Hertog, Shohei Yoda, and Jiweon Jun. 2022. “Revisiting the Gender Revolution: Time on Paid Work, Domestic Work, and Total Work in East Asian and Western Societies 1985-2016.” Gender & Society 36 (3): 368-96.
    https://doi.org/10.1177/08912432221079664.
  • Yoda, Shohei. 2022. “Intergenerational Living Arrangements and Marital Fertility in Japan: A Counterfactual Approach.” Chinese Sociological Review 54 (4): 374-400.
    https://doi.org/10.1080/21620555.2021.1995857.

教育活動

東京大学 教育学研究科
「計量教育社会学論文指導」
明治学院大学社会学部  「データ分析入門」「数量データ分析」
TOP