東京大学社会科学研究所

東京大学

MENU

案内

社研卒業生の現在(いま)

石倉 義博 さん

現在、早稲田大学理工学術院でご活躍されている石倉義博さんに、社研在籍当時や、最近のご様子についてお話を伺いました。

石倉義博
プロフィール

石倉 義博(いしくら よしひろ)

早稲田大学理工学術院(教授)
専門分野:社会学、情報倫理、情報社会論

社研在職期間:1999年4月-2006年6月

研究機関研究員(1999.04-2001.03)
助手(2001.04-2003.06)
専任講師(2003.07-2006.06)

 私がシステム管理室付の研究機関研究員として社研に着任したのは、1999年の4月で、新年度に入って一週間ほど過ぎたころだったと記憶しています。センター運営委員長だった仁田道夫先生(現 国士舘大学)の面接を3月末に受け、学期末ぎりぎりで学籍を抜いて、というあわただしい着任となり、なんだか院生気分が抜けきらない状態で、はじめての「仕事」をはじめることになりました。それから2006年の6月末まで、身分はかわりながらも社研に在籍していました。社研を離れたのはサッカー・ワールドカップドイツ大会の時期だったので、もう8年も前になるのですね。

 社研着任時には、システム管理室に机をもらい、助手のジュマリ・アラムさん(現 山口大学)のもとでUNIXシステムの勉強をしながら、教員端末のサポートを行なうのが主な業務となっていました。この年は、2000年問題が話題となっていた時期でもあり、古い教員用端末やサーバシステムの更新を大慌てで行なったのも懐かしい思い出です。

 また、ジョナサン・ルイスさん(現 一橋大学)が試験的に立ち上げていた社研のウェブサイトを拡充し、本格運用しはじめたのも1999年のことです。広報委員長の小森田秋夫先生(現 神奈川大学)のもとで大量のウェブページの作成・更新もあわせて行なっていました。運用が軌道に乗った後は、ウェブページの管理は池元有一さん(現 国士舘大学)らに引き継いだのですが、2004年度末の大規模リニューアルの際に、統一フォーマットのデザインを行ない、その後着任された菊池哲彦さん(現 尚絅学院大学)に運営を引き継いでいます。

 最近、社研のウェブサイトもリニューアルして統一感のあるデザインに変わり、私の手がけたページもついになくなってしまいました。ですが、ほとんどのページはアドレスを変えることなく、そのまま「コンテンツ」として残されており、社研ではウェブページも研究所の記録と位置づけておられるのだと感心しました。

 システム管理の方も、2001年研究機関研究員として古谷眞介さん(現 大阪産業大学)が加わって、ジュマリさんと3人で業務も分担してスムーズに行えるようになりました。その後、宮島良明さん(現 北海学園大学)、大堀研さん(現 宮崎大学)らも加わり、システム管理室メンバーも充実していきましたが、それと同時に、自前で開発していた会議室予約システムを市販のグループウェアに置換えたり、サーバ管理を外注化することを徐々にすすめていきました。ジュマリさんから古谷さんまでは、UNIXシステム管理やソフトウェア開発の経験があるメンバーでしたが、将来的にはそのような特殊な社会科学研究者に依存する体制を解消し、持続可能な体制に移行しようとしたためです。

 社研での他の先生方との接点は、システム管理の業務を通じてのものが多かったのですが、それでも多くの先生方が、所内の研究会への参加を快く認めてくださるなど、管理室のメンバーを研究者として遇してくださったことにはたいへん感謝しています。

 2005年度から参加した希望学プロジェクトは、ライフコースと地域移動という新しいテーマと出会うことになり、研究者としても大きな転機となりました。2007年度からは早稲田大学に所属を移しましたが、社研を離れてからも、釜石福井の両調査に参加させていただくなど、いまでも社研とは関わりの深い研究生活を送っています。

PC端末のサポートでは本当にお世話になりました。ウェブサイトはこれからもどんどんリニューアルされると思いますが、見守って頂けたら幸いです。先生のますますのご活躍をお祈りしています。

(2014年7月17日掲載)

最近、嬉しかったことは何ですか?

あまり最近でもないのですが、釜石市内のひとつの町内会会員の方に、震災後の生活の変化について、継続的に聞き取りを行なっています。次の年の聞き取りのときに、前回の記録をまとめた報告書をお渡ししているのですが、ある方から「アンケートやインタビューはたくさん来るけど、後からこうやって冊子になったものをいただくのは初めてだ。」と言われました。それは、うれしいと同時にハッとさせられる出来事でした。

写真:2013年夏の釜石、復興事業区域の外では住宅の再建がはじまっている

TOP